2月も色々と💛

情報

日差しが春らしくなってきましたね✨

2月はじっくりと腰を据えて4月のリサイタルのための勉強と、日々の出来事とを両立出来るようにと思って過ごしていました。
隙き間時間に練習をしていたここ何カ月と違い、時間に余裕を持っての練習で、気持ちや力を体の中心から指先へストレートに伝導させる過程の見直しに、取り組むことができました。
これは、リストのソナタでオクターブや和音の連続を美しい響きで奏で続け、完走するために❣️腕の力みを見直し改善したいなと思っていたのです。
まだまだ試行錯誤の状態ですが、良い方向に作用するように引き続き落ち着いて励みたいと思います。

実は、このリストのソナタに取り組める時が来たことに、私自身が驚いています(^^♪
延々と切れ目なく演奏される壮大なソナタに宿る、凛とした美しさを感じられるようになってきたのかなと思いますが、多大な精神力や技術力を必要としますので、それらを高めていけるようにと思います!

リサイタルではリストだけでなく、東欧の作曲家のヤナーチェクやフチーク、リストと交流のあったサン=サーンスの作品もお楽しみいただけます♪
演奏会のお知らせのページにもアップいたしますので、ご興味やお時間がございましたら、音楽を感じにいらしてくださいますと大変嬉しく思います(^^)/
よろしくお願いいたします。

ピアノのことばかり書いてしまいました^^;
2月のヴァレンタインでは、スーパーに置いてあったガーナチョコを使った簡単レシピでガトーショコラを作りました。
溶かしたチョコがすぐに固まってきたので、予想外に力仕事となりましたが、味はグットでした👌

寒い日が多かったですが、ジョギングや水泳をしたり、乗りたい京阪電車や新しい阪急電車に乗りに行ったり、お友達とランチする時間も満喫できた2月でした❤

畑では、初チャレンジのロマネスコの収穫。
レシピを調べると、ブロッコリーやカリフラワーのように使えるとのこと(*^^*) ベーコンとの炒め物などでも楽しみたいと思います❣

2000けい
ろまねすこ